DIY
セカンドリビングキッチンのオシャレ化計画☆ ①下部ラックを作る↓↓↓ ②壁をかっこよくする↓↓↓ ときて、最後は ③キッチン隣の物置場を整える をやっていきますけども。 ミニキッチンの左隣は可動棚になっていて、細々した私物と二階用掃除機を置いている場所で…
セカンドリビングキッチンのオシャレ化計画☆ 前回イレクターパイプでキャスター無しのワゴン棚を作りましたね。 工程でいうところの①をやったわけです。 ①下部ラックを作る ②壁をかっこよくする ③キッチン隣の物置場を整える そして今回は②の壁をかっこよく…
ランキング参加中はてな30ランキング参加中主婦ランキング参加中千葉 土日はDIYをするか、地域の奉仕作業や行事があるか、どっちもなければお出かけする、って感じですけど、 最近寒いから家にいる時間も長いんだよね。 ってことでまたもDIYを主人に提案です…
昨年の10月頃にガジュマル用の観葉植物台をDIYしたんだけど、 これがとってもお気に入り。 自分ら(作ったのは主人)で作ったにしては仕上がりがよく、1階のインテリアの雰囲気にもとってもよく合っていたので(合わせた)、周り(親族)からの評判も良く満足度高…
足湯が作りたい。 というのも千葉県はエリエットの故郷新潟と比べても温泉の数が少ない。 日本全国でもっと温泉地の少ない都道府県もあるかと思うが、千葉県という県サイズから考えても少ないのだ。 温泉地を訪れて宿泊する人数は多いが、結局それは大きな宿…
リリーちゃんが生まれた日に買ってきたというガジュマル。 その鉢植えはずっと室内管理しているんだけど、 この夏に新しくつくった観葉植物台ではもちろん管理ができないサイズなのでそれ用の台が欲しいなぁと思っていたの。 観葉植物をちょい高めのところに…
DIY熱がやばい。 9月から立て続けに休日はDIYをしまくっていますね。 暑いのが過ぎると自然に外の活動を再開しだすものなんですね。 外用物置台→セカンドリビング装飾壁→デニムウォールポケットときて今ですよ。 実際のところ、今回のDIYの後にもまだまだDI…
セカンドリビング改造計画!! 最近セカンドリビングをいじりまくっているエリエットですが、 子供たちからはもぅセカンドリビングはママの部屋だと思われています。 いや、まぁ、、、そうなんだけどさ。 平日の日中の数少ない自由時間をこの部屋で過ごしてい…
壁面DIYをした話。 休日は大抵何かのDIYばかりな最近。 外出よりも今はDIYが楽しいですね。 そんな感じでいろいろやっていると1階まわりはもぅDIYすることがあまりなくなって、 いよいよ二階をいじりはじめようという感じ。 2階にはセカンドリビングがある…
DIYの回です。 今回は前々から外用の物置き場をつくろうと心の中では思っていたんですが、 サイズ感とか収納物とかいろいろと考えることもあり、寝かせ続けていたものを今回作ってみました。 植木鉢とかはシューズクロークに入れるにはかさばるし、パラソル…
DIYと呼ぶにはちょっと規模は小さいですが、 月に何回DIYしているんだよ!!と突っ込まれそうな頻度でまたもDIY。 今回はテレビのかさ上げ+転倒防止DIYです。 リビングのテレビは65インチの液晶(有機ELにしなかったのはあえてですよ)です。 大型だし、特に壁付…
うっかり書くのを忘れてしまっていたDIYの続き。 4月の終わりにポストのリニューアルということでポスト台をDIYしたんですが、 その後毎日見るたびに「上出来♡」という満足な気持ちで幸せでした。 が、5月のちょいちょい降りまくる大雨でやはり郵便物が濡…
5月の下旬、もやもやとした気持ちを持っていたの。 なにかがスッキリしないなぁ、と。 で、リビングを見渡してみて思うわけよ。 そうだ、観葉植物まわりが気にいらない!!! 例年夏場になると観葉植物は外に出してみたりしていたんだけど、 やっぱり確実に育…
ポストを新しくしようDIY!!! 今まで使っていたポスト小さいし見た目も…アレ…だし、 3月あたりからポストを新しくしたいなぁと考えていたんだけど、嫁だし言えねぇ・・・と思ってた。 時を同じくして、ばぁばもポストを新しくしようと考えていたようで!!! ま…
リリーちゃんの卒園式ではプレゼントの一つにサイネリアをいただきました。 観葉植物はあっても花はなかった我が家なので玄関先がとても華やかになりました^^ そんな時、 今は観葉植物はほぼハイドロボールを使ったガラス器で育てているんですが、大きくなっ…
土日にやること、日曜大工。 外出しないとなると、やることは家でできる上向きな事案。 新築早々、8月にメイクエリアをDIYしたんだけど、その追加のDIYを今回主人に頼みました。 エリエットの空間♡であるメイクエリアがね、まぁいろいろものが溢れますよね…
このあいだのクリスマスにエリエット自身の個人的プレゼントというのは一切ございませんが(そもそも欲しいものは無い)、 キッチンスペースにて作ってほしいものがあってそれをクリスマス当日に主人にお願いしていました。 乾物入れはこんな感じで収納してい…
新居に移って間もなく3か月。 もう文句のない家すぎて満足度が高すぎて毎日が幸せいっぱいの日々です。 収納もたくさんあるからめちゃくちゃ助かっているし、 それでもついつい出しっ放しにしてしまうことも多いですけど。 調味料をいれている小棚は過去に…
9月の終わり、コメリにて芝の予約をしていましてそれが届いたので庭仕事。 もともと素敵な芝生の生える庭だったんだけど、 2020年の夏、まだきれいな芝生でした。 母家の解体から新築工事とえらい重機が庭に来て大工事をしていたので、 芝生がもう死んでし…
うちの敷地には庭の各所にコンクリ製の大きな天水桶というものがあって、 そこにはボウフラ除けにフナを飼っているのですが、というか、じぃじが世話をしているのですが、 そのうちの赤ちゃんフナが天水桶から飛び出しているところをおばあちゃんが救出し、 …
新居に越して1か月も経たずしてまたDIYしちゃいました♪ いや住んで数日でDIYの食品棚を作ったから新居二つ目のDIYになるのかな。 舞台は洗面ルーム、メイク机として作り付けの棚をオーダーしていたのだけど、そこをちゃんとメイクできる明るさにしようって…
あっという間の新築の我が家に住んで一ヶ月。 最初の一週間は馴染むことに専念する感じで、2週目ではもぅ普通に、 3周目ではこの家に住むことが当たり前になりました。 良いものに囲まれて過ごすことは馴染むのもまぁ早いもんですね。 相変わらずの世の中…
引っ越し3日目、この日は生活するには困らない程度の荷物搬入は終えていて、 主人に食品棚の設置をお願いしました。 もちろんキッチンにはパントリーがあって可動棚もあるんだけど、個人的に作りたい仕様の棚がありまして。 ハウスメーカーに作り付け棚とし…
新居への引っ越しに向けちょこちょこいろいろと作業しているんだけど、 この日は調味料入れを部分的に新調しましたよ。 今使っている小瓶が一つ使い方が悪くて壊れかけてしまっていたのでついでにリニューアル。 いつも使っているのはセリアの小瓶なんだけど…
いよいよマイホーム着工日!!! 住んでいる土地に建てるわけですから毎日少しずつ家を建てる段階を確認できるんです。 職人さんたちにとっては視線が迷惑かもしれないですが、(;^ω^) 家ができる段階をレポートできるのはいいこと!!! まだまだ基礎をつくろうと…
半年前くらいからず――――っと検討していたウォークインクローゼット。 現状は義父母が残していった巨大な洋服タンスが面積の1/4を占めていて、1/4に使いもしないコート類がハンガーラックにあって、 面積の1/4の広さにエリエット夫妻の衣類の簡易チェストがあ…
観葉植物台を主人に作ってもらいました!! 前から欲しい欲しいと思っていたんだけどなかなか実現せずでして。 今までいろんなものを作ってもらってできた余った端材やいらないものを使ってDIY♪ よってかかった費用は塗装剤とミニすのこ等で合計1200円。 大き…
脱衣所のタオル収納について、 1年前に創作したタオルストッカーを使い続けていましたが、そのうち一つが壊れてしまったのは半年ぐらい前。 現在は残る二つには子供用バスタオルを、壁面にもカゴを取りつけてフェイスタオルはそちらに収納していました。 が…
冬、コートとか上着とか、外行く度に使うけど、皆さんどこに置いている?? 自分一人ならともかく、大人二名と子供二名もいると冬場は上着の置き場に困るんだよね。 今まではリビング階段のところの壁に突っ張り棒をしてハンガーでかけていたけれど、 突っ張り…
10月増税を機にカウチソファに新調した我が家、 将来を見据えてソファサイズも前よりも横にも縦にも大きくなって、 結果広くないリビングにドシッとソファが構えた結果、 冬の必需品のコタツを置くと子供たちの遊ぶスペースが確保できないという問題が発生し…