安価で物置小屋のリニューアルをすることをモットーにしているエリエットなので、
スイッチカバーもセリアで調達。
一度買って使ってみたかったんだよね~スイッチカバー♡
↑スイッチカバーを変えることを決めていたのでがっつりペイントされている状態を、
↓↓↓
こんな感じで。
若干スイッチの木目が透けて見える感じはするけど、それは許容範囲内です。
ついでに端材の分厚い板とセリアで購入したキャスター3袋(計6個)を取り付けて台車も作りました。
こちらの台車はフェニックスロベレニーが重すぎて運べないという悩みを解消すべく作ったのですが、、、
あまり重くてせっかく敷いた板に跡が残ることが判明し、別の用途として使うことにします。(;'∀')
そして単なる箱状のプレハブ小屋を使いやすくすべく、壁に棚を取り付けてみました!!!
壁の奥に木があるところを探す下地チェッカーというものを持っている我が家。
(以前壁付けテレビをした時、専用金具買ったときについてきたものです)
その下地チェッカーでL字金具が打てる場所を探して、その場所にセリアで買った黒のL字棚受けを取り付けました!!
一個110円、11個です。
板は安い合板を3枚にカットして、一番長い板は寸足らずだったので1段目の端材でいた延長しました。
(板を延長した接続プレートは人工木ウッドデッキを買ったときのあまりの備品)
もぅすでに寒くなってきていたのでフェニックスちゃんはすでにこちらで外部の霜や冷気から守ってます。
(とはいえ、人の住まないプレハブ小屋は寒暖差が激しいです。ただ外置きにするよりかマシ)
とりあえず今できるプレハブ小屋の改造計画はこれで終了かしら。