2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧
皆さんは買いましたか、misdo meets 堂島ロール from Moncher。 エリエットはそのうち食べようと思って暮らしていましたが、一番買いやすかった場所が閉店してわざわざこのためにイオン行ってみたけれど、 販売開始時間は指定されているは、いざ買おうとなっ…
チャーハン、チョレギサラダ、ズッキーニとソーセージのチーズ焼き。 この日は変な感じ、中華・韓国・ドイツという組み合わせ 笑。 メニューで一番考えるのは野菜の量だったりするからね。 いやこの日はだいぶ野菜少な目だけど。 これが一番食べたかったのよ…
満願寺。 それは銚子市にあるお寺さん。 とにかくもぅすごい存在感のある輝かしいお寺さん。 今までも近くを何度も通ってきたけど、あまりにすごすぎて近寄りがたささえ感じるぐらいだったものだから。 今回は銚子観光としてついに足を踏み入れてまいりまし…
久々のハチカフェ。 旭市から山武市まで、 なぜか“8又はハチ”がつく飲食店が多い。 横芝の千夏8しかり、旭市のWaii Wai Ramen 8しかり、Dの意志ならぬ8の意志を感じるエリエットです。 旦那さんは匝瑳市のもとは八日市場だからじゃね??と言っていたけど、…
ドリア、磯揚げ、サラダ、キャベツのスープ。 前回記事にした嘉平屋の磯揚げ。 たくあんあって一度には食べられないので三回に分けていただきました。 お徳用なのでいろいろなものが入っていて、子供には辛いもの以外は好評でした。 この日は昼食を贅沢に食…
銚子電鉄のまずい棒だ、かつては桃鉄とコラボしていたとか、 散々銚子電鉄について触れてきたこのブログですが、 ついに!! 銚子電鉄に乗ってきました!!! わざわざ行かないと乗らない電車ですが、今回はエリエット実家より両親が来ていてリリーちゃんもまだ電…
とある道の駅の屋外テントで販売していた磯揚げ。 ノボリには“カレーボール”とあるからパンなのかな、饅頭かな、と興味津々だったのだけど磯揚げだったとは。 そういえば二年ほど前にチラッと見た『出没!アド街ック天国』が銚子だったのだけど、確かに“カレ…
炊き込みご飯、栃尾の油揚げ、魚の竜田揚げ、サラダ、ニラ玉汁。 最初は油揚げも竜田揚げも予定していなかったんだけど、「ちょっと弱いな…」と思って冷凍庫から追加してみた。 献立たてるときもよく考えて決めるのだけど、作ってみてやっぱり弱い…と思うこ…
千葉県は醤油の県。 キッコーマンやヤマサ醤油を今までも工場見学してきましたが醤油を語るには欠かせない関東最古の醤油蔵「ヒゲタ醤油」に工場見学☆ 最近ではブラタモリでもタモリさんが行ってましたね♪ (ナレーションが一部大人の事情で草彅君じゃなくな…
銚子へのドライブ帰り、立ち寄ったのはフレーバーズカフェ。 何かドリンク飲みたいよね~暑いよね~と。 コンビニのドリンクでもいいんだけど、せっかくだからって。 フラッペのキャラメル。 贅沢なほどのキャラメルソースが入ってる。しつこいほどのキャラ…
4歳になるとぐずることも減って、一日怒らずに生活できる日もあるくらい楽になりました。 もちろん1歳になったばかりの下の子もいるけれど、全然余裕~。 久々に水塗り絵をしてみたけど、塗るのが早すぎてあっという間に数枚し終えてしまって、ちょっとも…
旦那さんが休みのたびにDIYをしてきたこの最近、家の中のものの1/3は旦那さんが手掛けた家具くらい。 ブログに載せていないものではゴミ置き場の収納付きの台もつくってもらいましたね。 一年前から比べて家の中もおかげでだいぶすっきりとしてきてちょっと…
前から気になっていた喫茶?店に行ってきたよ。 千葉県匝瑳市にある“bridge(ブリッジ)”さんです。 国道沿いにあっていつもこの道を通るたびに気になっていたお店。 平日のお昼にお邪魔しましたが、半分の席がすでに埋まっていてなじみ客が多そうな感じでした…
さんまのかば焼き丼、豆腐サラダ、キャベツのお味噌汁。 うなぎはちょっと高くて、でも食べたいなぁって思って、その結果さんまのかば焼きになる。 でも見た目はうなぎそのものだよね。 グラタン、カボチャの甘煮、もやしとわかめのスープ。 地味な献立にな…
リリーちゃん4歳のお誕生日プレゼントはブギーボードのマジックスケッチ。 おもちゃを見て回ったけど、大概のものをもぅ持っているリリーちゃんなので目新しいものもなく…。 で、さらに歩き回って店内を見て回ったところ目についたのがマジックスケッチ。 …
今日の夕食どうしよ~。 とまた最近悩みはじめ。 今のエリエットなら数年前の写真見てそれと同じメニューでいいじゃんっていうのも一つだけど、 それってなんかやる気でない。 向上心がありすぎなのか、前と同じはなんかねぇ。 夏野菜カレー、サラダ、野菜の…
せっかくここまで来たのだから、と、土浦をドライブしていたんだけど、子どもたちは午後のお昼寝。 この時間って移動時間に当てるのが妥当だけど、毎回そうもいかない時もあるよね。 ってことで辿り着いたのは坂東三十三観音の第26番札所、南明山 清瀧寺。 …
かじきのバター焼き、天ぷら盛り、キュウリのお漬物、ニラかき玉汁。 エリエットは生協をとっているのだけど、 この度もうすぐ赤ちゃん割引が期限で切れて手数料を毎週とられてしまうことになっちゃうんだ。 普段の買い出しはスーパーで、生協では冷凍魚や冷…
うっかりさんもいいとこだわ、一か月前の紫陽花の写真撮ったのにのっけ忘れ。 この時はまだ晴れ続きの日照で暑さを感じていたなぁ。 二年前にも行った紫陽花寺とも言える多古町の日本寺、この日は祭りでせっかくだからと時間を見つけて行ってきた。 紫陽花は…
6月の終わり、長女リリーちゃんの4歳のお誕生日でした^^ 皆さんは子供の誕生日は保育園とか休ませたりするんでしょうかね?? 今回は旦那さんも仕事だったので保育園へ通常通り送りだし、「ご馳走作って待ってるね!!」と約束してました。 そして帰宅して待っ…
4日に一度はダイソーやセリアに行っている気がする。 もはや100均がないと生きられないわエリエット。 で、今回はそんな通い詰めているダイソーで気になってたものを買ってきました。 ドンッ!!! 趣味や娯楽にお金を使うことがないエリエット夫妻ですから遊…
とりそぼろ丼、ほうれん草のツナあえ、かぼちゃと玉ねぎのお味噌汁。 やっぱり赤黄緑の三色が揃うと華やかですね~♪ 今の時期はトマトもきゅうりも採り放題の食べ放題なので頻度高めで登場してる。 ちょっと前につくった柔らかく仕上げた鶏そぼろ丼が高評価…
土浦をドライブ中、近くにあるらしいと向かったのは土浦城。 とはいえ城が残っているわけではありませんが。 本丸と二の丸跡が公園として整備されています。 公園となっていますが本丸跡はなにもない土地があるだけで想像が膨らみそう。 内側から見た櫓門。 …
久々にかっぱ寿司。 とはいえかっぱ寿司も一か月に一度は行っているくらいなんだけど、 でも久々に行ったのはいつものかっぱ寿司じゃなくて違う皿で提供してくれるかっぱ寿司。 今でこそよくある形態になった“廻らない回転寿司”、それを初めて体験させてくれ…
さすがにこう毎日雨じゃせっかく買ったガーデン用パラソル&テーブルセットの出番がないんだけど。 写真は先月半ばの晴れた日。 休日の朝は庭で朝食を食べてみたい!!というエリエットの願いを叶えるべく、朝から身支度を整えてお庭に展開。 休日の朝食はパン…
七夕です。 数日前にエリエット家も七夕飾りを作ってみました。 ここ三年連続作っているかな。 保育園でももちろん七夕飾りがあって短冊をそれぞれ書くのだけどそれはそれよね。 今の時代、笹もどきは100均で買えちゃうし。 我が家の七夕祭りの短冊は願い事…
毎日の育児家事の功労品として定期的に買ってきてもらえるコンビニスイーツ。 最近はめっきりエリエットの食欲レーダーも弱くなりあまり新商品とかのチェックをしなくなってたからこんなスイーツ出てるとは知らなかったよ。 サクバタ。 めちゃくちゃ人気らし…
五目チャーハン、彩り豆腐、餃子スープ。 チャーハンの肉はチャーハンの為に買った焼き豚。 単価はやはりひき肉とかハムとか使った方が断然安いけど美味しさは旨みが違うと思う。 豆腐はお手伝い好きのリリーちゃんに残り二皿の豆腐の飾りつけをお願いしまし…
足底筋膜炎なんですよね…。 昨年の5月末に二女を出産して産後3ヶ月頃(9月頃)から右足かかとが痛みだしました。 とは言え長女出産後も膝が痛くなることがあったので産後特有の不調の一つとしてしばらくすれば治るものだと信じて過ごしてきましたが、 全く…
もぅ一か月も週末は絶対雨な気がする!!! せっかく旦那さんとリリーちゃんの休みが2ヶ月に一度合っても雨じゃ外出もしづらいよー。 でもお出かけはしたいってことで今回は茨城のイオン(土浦)までお出かけ。 まさかの高速乗ってお出かけ。 近くにイオンなんて…