エリエット~ささやかな〇〇っ

楽しい毎日にすることをモットーにしています☆

記事一覧

♦SMILE♦ ← エリエットが撮りためた写真を掲載中

千葉県と新潟県を活動エリアにしています

■2015年長女誕生、2018年次女誕生■ ■:ほくろとったり胆のう切除したり:■

■:現在ダイエット中:■ ■:2021年7月マイホーム完成!!:■

♦キラキラ☆ミネラル♦ ← 鉱物収集まとめ用

♦マイホーム♦   ♦育 児♦   ♦D I Y♦   ♦料 理♦   ♦千 葉♦   ♦新 潟♦

《千葉いすみ市》國吉神社 と 出雲大社

パワースポット巡りは一日をかけて

橘樹神社→白子神社→清水寺ときまして、

実はこの日の朝は海から出る太陽をも見てきたので相当パワーをため込んでいたエリエット一家。

ラストはいすみ市にある國吉神社と出雲大社です。

こちらの神社さんも素晴らしく、きれいな境内。

全体的に新しいのかと思いきや、27代安閑-あんかん-天皇の時代に神様を祀ったのが始まりとあり、

古墳時代ですってよ。

弥生時代飛鳥時代の間…古墳時代なんて習っていないような気もするんだがそうらしい。

ってさらっと言っているがこれってかなり古い話で、

千葉県で一番古い神社はココなのでは?!?と思って調べたら、

安房神社でした。↓↓↓

安房神社の話はおいておいて、

こちらでもお参り。

案外子供たちも神社仏閣巡り好きなようで、それなりに頼んで散策してくれていましたね。

國吉神社の御神木だろう大イチョウ

太さもありますが、高さがあって、まぁきれい。

生命力を感じる木というのを肌で感じました。

隣りの区画には出雲大社の上総教会があります。

出雲大社の教会っていうから、関東住みのエリエットにはよく分からなかったんだけど、

出雲大社には分祠、大教会、教会、講社があるようです。

詳しく言うと、出雲大社出雲大社であり、

出雲大社教というところが日本全国に分祠、大教会、教会、講社の名の付く出雲大社布教の場をおいているようです。

そしてこちらは出雲大社の上総地区の教会ってことですね。

日本語としての“教会”という言葉がキリスト教をイメージしちゃったので混乱しましたが、出雲大社も調べてみたらいろいろとおありのようで、

難しい世の中ですね。

f:id:eliet0909:20201016103546p:plain