朝の那珂湊おさかな市場☆
このブログにも書きましたけど、大洗海岸と石切り山脈に行ったこの日、朝一番に行ったのは那珂湊おさかな市場です♪
土日は混むことを想定していたので一番にもぅおさかな買っちゃって、手持ちのクーラーバッグに入れておいて他へ出かけようと計画。
猛暑じゃなければ大丈夫!!と思っていた通り、暑くも涼しくもないちょぅどいい天気だったので良かったよ。
ここではヤマサ水産でいつもの中トロびんちょう・中トロメバチマグロを買ってウハウハしながらいくら・とろサーモンも追加買い。
リリーちゃんは前回食べたウニが食べたい~とか言っていたけど今回はなくて残念。
結局やっぱりベビーカステラ買ってた。
那珂湊おさかな市場に行ったのも夕食にお寿司屋さんごっこをしようと思っていたから。
一日まるっと観光せずに早めに帰宅して夕食準備♪
まぐろのぶつ切り、中トロびんちょう・中トロメバチ、サーモン、いくら、いんげんのマヨ和え、きゅうり、玉子焼き、かにかま、ちくわ、コーンマヨネーズ。
めちゃくちゃ映える夕食にテンション上がる我が家。
お刺身の半分はばぁば側の食卓にもお裾分けしているので半量ですけど、これだけあれば十分よ。
酢飯も久々に作りまして、今宵は2.5合を炊いたけど、あっというまになくなったので次回は3合は炊きたい。
お寿司も実はちょうど一週間前にも行っていたんだけど、単価が上がってきているし、食べるメニューは決まっているし、やけにお金ばっかりかかるから、外食するんだったら、食べるまでの過程を同じ金額でできないか、と考えからなのよ。
そこから那珂湊に行き先を決めて他の観光もしてきた流れです。
ということで、手巻き寿司でもいいところ、あえて大将主人にお願いして寿司を握ってもらいました。
中トロの握り♡ 最高だ♡
そもそも外食のお寿司は回転してない回転寿司だけど、そこってネタをのせるだけですから一体感のある握り寿司っていうのはもぅ何年もっていうか、何十年も食べていないんだよね。
するとよ?? 握ったお寿司の美味しさがとんでもなくて、握った寿司の威力を感じた瞬間だったよ。
だって握ったのは素人の主人なんだよ??それでもだよ??(ちなみに主人は握る前にネットで握り方を勉強してのぞんでくれました)
そもそも中トロも美味しかったし、刺身包丁で切ったわけじゃないからネタはぶ厚めだったのも逆に良かったし、酢飯がまた美味しかったし。
美味さで行ったら外食よりもはるかにレベルが上だった!!!!
ちなみに子供達も「握りたい!!」とせっせと手洗いして自分のお寿司を握っていましたよ。(うまく出来なくて一貫だけだったけど)
普段手でご飯も触らないし、握るという工作系で楽しかったようなのでまたお寿司屋さんごっこはしたいと思う!!!
海苔もばぁばから寄付していただいたので軍艦も作ってみたら、、、
軍艦のノリの新鮮さがたまらなく美味しかったぁぁぁぁ~。いくらも最高♡
リリーちゃんが大好きなコーンマヨも冷凍コーンとマヨネーズで自作してみたら普通に感動的な味しさに♪
お刺身類は表示価格合計9999円のところ、4000円で購入し、ばぁば側食卓にお裾分けしたのでその分除外して実質お刺身類2400円分。
家で育てた野菜とかお裾分けとかもあったので夕食は全部で約2720円くらいです。
もちろん外食のメリットであるお片付けとかも家では発生するわけですが、お魚を買ってきて自分たちで作って食べてみるという経験を加味するとやっぱりおうちで食べた方が美味しかったし楽しかったし良かったよー。
これを味わうと今後しばらく回転寿司には行けない気がする・・・Σ(゚д゚lll)