この夏引っ越ししてバタバタしていたし、暑い日が続いていたし、と思ったら雨ばっかり降るしってことでBBQができないでいました。
もちろん緊急事態宣言だし表立ってバーベキューなんてできないけど、
家族の中でやる分にはまだ大丈夫!!
しかも外だし。(家の中でも24時間換気だけどな)
ということで、ギリギリの夏の終わり、8月下旬、バーベキューするにいたりました。
バーベキューの道具(外で焼肉程度)はすでに何度もしているから揃っているけれど、新たに100均で購入したのはバーベキューの串と火吹き棒、着火剤。
主人は火おこしする過程が大好きなのよ。
今までうちわ片手にしていたけど100均で火吹き棒が売っているとはね。
で、着火剤と火吹き棒で炭に火を。
美しい朱色でまるでガラス細工を作っているかのような雰囲気出ました。
主人はとっても楽しそう。汗だくだったけどね。
ずっと火を見てられる~♡と喜んで頑張ってくれました。
エリエットのほうは食べ物の準備ですぞ。
今回はバーベキュー串を使って“映え映え~♡”なバーベキュー飯を作ります。
食材は特別高いものは買ってないけど(肉だけちょいとお高めのを買ったけど)
野菜中心で行きたいです。
映え映え~♡なバーベキュー串。
結局のところ、焼いてくれた主人によると串焼きはやっぱりうまく焼くには難しいらしい。
串に刺すのも同じ火力で同じ時間焼いて食べられるものにしなきゃならないからね、
映えと美味しさを兼ね備えるには難しいですね。
バーベキューの主食はやっぱり焼きそば。
おじいちゃんおばあちゃん(曾祖父母)の昼食も用意したので一緒に焼きそば食べました。
孫夫妻とひ孫と共に食べるというのもあまりない構図ですが、
なかなかなかからこそ楽しんでもらえたかな♪
(↑バーベキュー後の焼きマシュマロタイム。子どもたちかなり気に入って食いついていましたよ)
今回エリエットの子供らの他にも主人の弟の子らも一緒にしました。
小学生の夏休みってのは大変で、2つの家の祖父母に日替わりで預かってもらうことになっていて、この日は祖父母(じぃじばぁば)は仕事でいなくてエリエット夫妻が見ることになったので、だったらバーベキューしよか、となったんだ。
ちなみにバーベキューの前にはプールタイムがあったし、午後も室内遊び、テレビ観賞、おやつタイム、二回目のプールタイムがあってハッキリ言って子供たちにとって充実した一日になったと思うよ。
我ながら良い仕事したと思うし、株上げたと思う(誰から目線だよっと話)。
夕方、プールの後片付けが意外と重労働。
うちは飛ばされたりすると嫌だし虫も多く卵産みつけられるのも嫌だからいちいちプールをしまうのよ。
気付いたら大量の水がプールに入っていたから抜くのもかなり時間かかったし、
洗って干して、それでも大きいから大人二人がかり。
空気抜くのは翌日にしたけけど。
この一日をもって夏の終わりを感じました。